ITアウトソーシングのメリットにはどのようなものがありますか?また、問題点もあるのでしょうか。

自社でシステムを用意するしかなかった時代は過去になろうとしています。現在は、専門事業者にインフラ設計・構築、システム運用などを外部委託する「ITアウトソーシング」が定番になりつつあるようです。
こちらでは、itアウトソーシングの概要や種類、メリットとデメリットについて深掘りしていきます。itアウトソーシングを利用するうえで非常に重要な「責任範囲」についてもお話しますので、新たにシステムの導入を検討している担当者の方は、ぜひお読みください。

ITアウトソーシングとは?

ITアウトソーシングとは、it分野で発生する業務を専門的な知識・スキルを有している他事業者に外部委託することです。itアウトソーシングは、外部委託する業務の規模・種類に応じて以下の4種に分けられます。

・フルアウトソーシング

システムに求めることだけを企業がまとめ、企画や要件定義、開発までをベンダーに委託する形式をフルアウトソーシングと呼びます。itアウトソーシングの場合は、システム導入後の運用までがこの形態の委託業務に含まれます。

・運用アウトソーシング

システムの運用業務を中心に外部委託するのが運用アウトソーシングです。サーバーやOS、ミドルウェアを中心としたインフラの運用業務を委託するケースが一般的です。

・ホスティング

事業者が提供するサーバーやシステム、ストレージを利用する形態を、ハウジングと呼びます。運用や保守、機能改善を行うのはサービスを提供している事業者側です。

・ハウジング

ハウジングは、サービス提供事業者が提供しているデータセンターなどの施設を、企業が「間借り」するスタイルです。

ITアウトソーシングのメリット

ITアウトソーシングの代表的なメリットを以下にご紹介します。

・コスト削減

専門事業者が提供するサービスを利用するためには費用がかかりますが、多くの場合自社の人材を教育したり、新たに知識のある人材を雇用したりするよりもコストを削減できます。

・洗練されたサービス

ITアウトソーシングで委託業務として分類されている業務には、もれなく専門的な知識を要します。それまでシステム分野の知識がなかった方が業務レベルに到達するのは用意ではありません。一方、itアウトソーシングではプロフェッショナルの洗練されたサービスを安心して利用できます。

・社内の生産性維持

ITアウトソーシングを実施する場合、社内の人材リソースをシステム運用にまわす必要はありません。既存の人材リソースはコア業務に集中できるため、生産性は維持されます。

ITアウトソーシングのデメリット・問題点

上述したメリットの一方、itアウトソーシングには以下のようなデメリット・問題点も存在します。

・情報の機密性

ITアウトソーシングを利用する場合はその性質上、社内のオペレーションに関する情報を外部事業者に開示する必要があります。機密性の高い業務内容の企業にとっては注意が必要です。情報漏えいによるトラブルは、情報の取り扱いポリシーに注目して事業者を選ぶことで回避できます。

・社内にノウハウが蓄積しない

外部委託する業務の範囲が広いほど、システムの運用管理をサービス提供事業者に任せきりになるため、企業にはノウハウが蓄積しません。中長期的にフルアウトソーシングを続ける場合は問題ありませんが、このことを懸念して委託業務の一部を社内に戻す企業も存在します。

ITアウトソーシングは、責任範囲をしっかり確認することが重要!

ITアウトソーシングはシステム導入・運用のソリューションとして魅力的です。一方で、発注する側の企業と外部委託を請け負う事業者との間では、システムに関する知識の違いから、しばしば責任範囲の認識について齟齬が生じ得ます。このことから、かつてはシステム障害時に責任の所在について問題になることが少なくありませんでした。

現在のITアウトソーシングでは、SLA(Service Level Agreement:サービスレベルアグリーメント)という取り決めを両者の間で交わすことが一般的になっています。SLAとはサービス内容の定義、範囲、達成目標などについてまとめた文書です。まとめられる内容に明確な決まりはありませんが、通常トラブル時の責任範囲や対応は記載されます。

ITアウトソーシングを依頼する際は、事業者との間で責任範囲をしっかりと確認してください。また、SLAについても内容をしっかり理解した上でサービスを利用するようにしましょう。

まとめ

ITアウトソーシングはシステムを有効活用するうえで定番となりつつある手法ですが、一般化している一方で注意していただきたい側面もあります。インフラ設計・構築、運用など、itに関連した業務を外部委託する際は、今回ご紹介したようなメリット・デメリットをよく吟味したうえで検討ください。SLAは運用開始後のトラブルを防止するために、極めて重要なドキュメントのため、隅々まで内容を理解することをおすすめします。

この記事の著者

アバター画像
ReSM(リズム)サービス担当者
ReSMサービスはシステム運用の「 {re} design 」をコンセプトに、 「最適な運用」を「最適な価格」でご提供するマネージド・サービス・プロバイダーです。 クラウドの導入支援から安心の運用監視・保守までをトータルでご提案できます。

お問い合わせ

依頼内容に迷っているときは、課題の整理からお手伝いします。
まずはお悩みをご相談ください。

  • システム運用監視・保守サービスReSM(リズム)ご紹介資料

    クラウドの導入から24時間365日のシステム運用監視まで、ITシステムのインフラをトータルでサポートするReSM(リズム)サービスについて詳しく説明します。

  • 4つのポイントで学ぶ「失敗しないベンダー選び」

    運用アウトソーシングを成功させる第一歩は、サービスベンダーの選択です。この資料ではサービスベンダーを選択するポイントを4つ紹介します。

お電話でのお問い合わせも
受け付けています。

03-6914-5215 平日 9:00 - 17:00
03-6914-5215 平日 9:00 - 17:00