
社内のさまざまな情報を手軽に検索、
「社内ポータル」とは?
「社内ポータル」とは?
最近、社内に蓄積された情報や社内手続きのシステムを探すのに時間がかかっていませんか?あなたが時間をかけているとすれば、他の社員のみなさんも困っているはずです。社内ポータルを作って情報の検索を効率化しませんか。
社内ポータル | 社内SNS | 社内Wiki | グループウェア(掲示板) | |
---|---|---|---|---|
主な役割 | 情報の集約 | 相互コミュニケーション | ナレッジ共有 | 情報周知 |
情報の周知 | 〇 全社員がアクセスすることを目的としたものであるため |
△ 限定された人を対象とした情報周知に向く |
△ 新規に作成されたタイミングで通知する機能を持つ製品もある |
〇 全社向けや特定の部門向けなどカテゴリに分類して情報を周知できる |
ナレッジの体系化(情報の階層化) | △ 階層化したWebページを作成することで、体系化することが可能 |
× | 〇 フォルダやタグで体系化が可能 |
× |
追跡性 | × | 〇 やりとりの経緯をさかのぼって調べることが可能 |
× | × |
双方向性 | × | 〇 双方向でのコミュニケーションが基本 |
× | △ 周知事項でコメントのやり取りが可能 |
情報の集約性(複数の情報をまとめて表示) | 〇 | × | △ まとめのページを作ることが可能 |
× |
人手不足にお悩みの情シス部門の特効薬とは?
課題を整理し解決方法(BPO・chatbot)を徹底比較!今すぐ資料ダウンロード